月 | 日 | 山 名 | 参加者・ 参加希望者 |
備 考 | 4 | 30 | 摺古木山 | 牧野、渡邉、長谷、栗木、村林、笠原、中村、 | 小牧6:00→9:05休憩舎9:15→10:55分岐→12:15摺古木山山頂12:55→13:35分岐→14:45休憩舎15:00→ 摺古木山への林道に向かうが評判通りの悪路で車 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 29 | 高塚山 | 片田、栗木、暮石、後藤、湯浅、今枝、栗本、青木、高橋、 | 山行目的: 300名山登頂そしてアカヤシオを見に 小牧市役所5:00→8:35山犬段8:45→9:25蕎麦粒山9:35→11:45高塚山12:15→五樽沢コルから林道14:35山犬 山行中感じたこと: 残念ながらアカヤシオは全く見ることができませんでした。今年は桜の開花も遅かったように、全体に花の開花は遅れているのかもしれません。しかし、心配された天気の崩れもなく、全体に登山路は歩きやすく、眺望の良い結構長い水平道の尾根歩きなど、いい山でした。新緑や紅葉の季節もきっと快適な山歩きができると思 特記事項: 山犬段の登山口駐車場は広くて立派な小屋もありいいのですが、そこまでの林道はかなりの悪路です。片田のオデッセイは車高が低く、何度も底をヒットしまし |
|||||
4 | 23 | 白鳥山 | 中止 | ||||||
4 | 21~ 23 |
鳳凰三山 地蔵岳 高嶺 観音岳 |
諸橋、寺西、桐山、 | 4/21 岩倉22:00→御座石 4/22 御座石05:30→9:05燕頭山→鳳凰小屋 4/23 鳳凰小屋05:20→06:10地蔵→07:15高嶺→09:30観音→10:30鳳凰小屋11:35→15:45御座石→21:00岩倉 山行2日とも天気に恵まれ、暖かい登山日和でした。4/22は燕頭山までは殆ど雪がなく、順調な行程でした。燕頭山から鳳凰小屋までは例年以上の積雪で予想以上に時間を要しました。慣れない雪山登山で体力を消耗してしまい、鳳凰小屋でテントを設営 23日は早めに出発をして地蔵岳、高嶺、観音岳、薬師岳の周回を目指しました。鳳 |
|||||
4 | 18~ 23 |
屋久島 黒味岳 宮之浦岳 永田岳 愛 子岳 |
角當、桑原、牧野、渡邊、藤波、 | 4/18(火)セントレア10:40→12:15鹿児島15:35→屋久島16:30→タクシーで淀川入口18:00→淀川小屋18:50 タクシーは5人以上はジャンボタクシーとなる。まさに暗くなる直前に小屋に着き、ヘッドランプを使わずにすんだ。小屋には先客が一人。夕食を食べ就寝。夜中にやはり 4/19(水)小屋5:25→花之江河7:15→黒味岳8:15→12:10宮之浦岳12:40→14:05永田岳14:20→新高塚小屋17:30 天気は快晴、強風が吹く。宮之浦岳山頂で団体が30人程新高塚小屋へ泊まる情報を得る。永田岳へ向かう途中で角當さんが体調を考慮し引き返し、結局新装の高塚小屋へ 4/20(木)小屋5:50→縄文杉→大株歩道入口9:35→12:15辻峠→12 4/21(金)愛子岳登山口9:10→13:05愛子岳13:30→登山口16:15→ペンション17:15 天気は今日も曇り。レンタカーを借りて移動。愛子岳には桑原、藤波。サクラツツジ 4/22(土)登山口9:05→万代杉10:35→モッチョム太郎11:25→13 天気は曇り。一時パラッときてザックカバーをつける。聞きしにまさる手強い山だった!しかし、万代杉の迫力はある意味、縄文杉を凌ぐ。 標高は低いが700m~90 4/23(日)宮之浦港10:45→鹿児島港12:35~鹿児島空港15:55→セ 鹿児島空港に15:20に着き、ジェットスターの受付に行くと、「遅い、時間がな *全体的な感想 ・今回、わりあい天気に恵まれ、念願の山をすべて登れたのは本当にうれしかった。 ・九州百山に屋久島が6山あり、そのうち5山を達成。残るは太忠岳のみとなった。 ・小屋が満員の場合を想定してテントを持っていった。親切な若者のおかげで使わずに ・ガス缶は空港で売っている。余った物はペンションに寄付。他の人もそうするので余裕があれば宿泊施設に問い合わせてみるとよい。 ・どの山にも水は豊富にある。(愛子岳の水場はほとんど枯れている) ・民宿「野の花」、ペンション「苺一笑」とも、とってもよい宿でした。 |
|||||
4 | 16 | 岩登り 講習会 芥見権現 |
寺西、桑原、栗本、藤波、長谷、村林、加幸、渡邉、伊岐、桐山、諸橋、佐々、伊藤、 | 〇この山行の目的:岩場練習。参加者全員が岩場の登山、ロープワークを経験できた。 〇行程:岩倉07:00→08:30駐車場→11:45芥見権現山頂上→13:15駐車場→14:45岩倉 怖心ばかりでした。練習を終えて頂上でロープワークの講習がありました。シートベン |
|||||
4 | 16 | 高島 トレイル赤坂山 |
中村、湯浅、粥川、後藤、暮石、今枝、青木、笠原、安田、狩野、 | 岩倉6:00→7:30マキノ高原さらさ7:45→9:00展望ベンチ→10:00寒風→11:05粟柄越→11:15赤坂山→11:45明王ノ禿12:15→12:40粟柄越→13:20武奈の木平→14:00マキノ高原さらさ→14:15黒川林道入口→マキノ林道15:00→マキノ高原温泉16:30→19:40岩倉 |
|||||
4 | 15~ 16 |
日光 白根山 |
中止 | ||||||
4 | 8~9 | 高水山 伊豆ヶ岳 |
中止 | ||||||
4 | 2 | 猿投山 | 加幸、 |
猿投神社P8:39→御門杉→9:49東の宮→10:00山頂10:25→ 妻・娘らをモリコロパーク迄送迎ついでに急きょ計画。週末の山登りベスト120 |
|||||
4 | 2 | 学能堂山 | 藤波、狩野、湯浅、栗本、安田、後藤、甲斐、桑原、暮石、前川、 | 岩倉6:00→8:42林道駐車場9:00→林道終点9:40→10:54山 ・登山者が誰もいなかったので、運よく林道脇に2台駐車することができた。「週末の山登りベスト120」を参考に、行きは林道コース、帰りは登山道コースで周遊する。 ・林道終点を過ぎて杉林の斜面を上がりだすと、思いもかけぬ雪が出てきた。どうやら前日に降ったようだ。新雪を歩くのは気持ちがよい。急登なので気をつけて歩く。尾根に出ると「山頂まで800m」の看板があり、傾斜も緩やかになったので楽勝!と思いながら歩くが、800mは意外に遠い。地図を見るとぐるりと巻いているので、次々にピークが出てきて今度こそという期待が何度もはずれる。 ・ようやく山頂に着く。広くて360°の展望地。スマホを見ながら山の同定をする。高見山がまるで槍のように、すっきりと三角に尖っていて素晴らしい。 ・下山は軽アイゼンのある人は着用。ない人は慎重に下りたが、多少溶けているのと3人他の登山者が来たこともあり、思ったよりきつくなかった。 ・三多気の桜に寄って昼食を食べた。非常に残念なことに山桜の古木はまだ春になっておらず、つぼみも固い状態。地元の方によるとあと1週間か10日後らしい。 ・伊勢自動車道は今日もまた大渋滞。運転手さん、お疲れ様でした。 |
|||||
3 | 26 | 七洞ヶ岳 南又山 |
中止 | ||||||
3 | 19 | 矢頭山 | 長谷、平松、後藤、栗本、村林、安田、栗木、加幸、 | 岩倉6:20→8:55中宮神社登山口9:20→10:50矢頭山11:30→12:50中宮神社登山口13:10→14:30一志温泉15:20→17:25岩倉 急遽参加者が増え7名は車で、加藤幸さんはバイクで参加。登山口の中宮神社には「矢頭の大杉」という立派な大木があった。さらに登山口からすぐの所にある不動滝を見学。登山道は想像以上に急峻で安全のためのロープが連続してたくさん付けられていた。山頂は修験道の山であることを感じさせる雰囲気。昼食中には後続の登山者が次々と登ってきた。下山路も急な下りでゆっくり慎重に下山。731メートルの山とは思えない、登りごたえのある山であった。 |
|||||
3 | 17~ 18 |
御在所岳 | 佐々、諸橋、寺西、 |
岩倉12:30→冬季ゲート14:05→14:25裏道登山口→15:16北谷小屋まえテント場 2日目 テント場6:56→7:43藤内沢撤退→8:35藤内沢出合→9:40山上公園、アゼリア11:05→11:50テント場13:00→13:36裏道登山口→13:53冬季ゲート→希望荘の温泉→17:00岩倉 今回は諸橋さんのテント泊練習がメインでした。予想外にテン場には雪、かなり寒い夜 |
|||||
3 | 13~ 16 |
宮之浦岳 | 粥川 |
◎ 宮之浦岳登山 淀川登山口7:15→7:50淀川小屋(朝食)8:05→11:30宮之浦岳頂上(頂上の手前約100mの岩陰で昼食)11:50→16:20淀川登山口 ◎ 宮之浦岳登山 ・ 朝から荒天で9時頃に上がるとの天気予報であったので、1時間ほど待ったが雨はやまないので出発した。 ・ 淀川小屋へ入ってみると、きれいに ◎ 白谷雲水峡 ・ 15日は早朝から天気が良く、民宿を8:30頃出発し千尋の滝を見学しモッチョム岳を目指す若者と暫く会話をして白谷雲水峡へ向かった。 ・ 山の上は、まだ冬であるものの、滝の近くのソメイヨシノの桜は満開で、街路の ◎ 民宿について ・ 「つわんこ」という民宿を利用しました。 ・ ツインのベッ |
|||||
3 | 11~ 12 |
北八ヶ岳 冬山合宿 |
加幸、長谷、栗本、笠原、藤波、片田、安藤、桐山、湯浅、佐々、狩野、村林、角當、牧野、渡邉、暮石、安田、後藤、青木、桑原、 | ☆ゆっくりコース:山頂駅→雨池→麦草峠→白駒荘 ①藤波、狩野、安田、後藤、安藤、角當、青木 3/11(土)岩倉5:00→8:15山麓駅9:00→9:15山頂駅9:30→10:00雨池峠→11:35雨池山→雨池12:45→麦草峠15:15→白駒 3/12(日)白駒荘7:50→麦草峠8:25→茶臼山10:35→11:27縞枯 天候に恵まれてほぼ計画通りにできた。3/11雨池峠でワカンまたはスノーシ メンバーの意見は「大成功だ!」「よかった!」「自信がついた!」等々。天気が味方
③湯浅、村林、後藤 岩倉5:00→8:15山麓駅9:00→9:15山頂駅9:25→坪庭→八丁平→10:40縞枯山10:50→展望台(昼食)→12:20茶臼山12:40→大石峠→麦草峠→14:20白駒荘(泊)
西高東低の冬型の気圧配置から、高気圧に覆われ穏やかな日差しのもと最高の登山日
岩倉5:00→8:38ロープウエイ乗り場→9:00ロープウエイ乗車→9:15ロープウエイ駅出発→10:21北横岳北峰→10:58北横岳出発→11:30縞枯山荘→12:15雨池分岐→14:20麦草峠→15:00白駒荘(泊まり) 起床6:00~6:30朝食~7:30写真撮影~7:40小屋出発~8:22高見石 4時には全員集合。5時半からお食事タイム。シャブシャブにハンバーグ…手作りチーズケーキまで…野菜 朝食は6時半から。温かい工夫がしてある食事でした。全員で写真撮影をし、私たちは高見石をめざします。 2日目、うちのリーダーはフルボトルワインの替わりに、他のメンバー2人分のスノー |
|||||
3 | 4 | 月ヶ平 岩伏山 内平 中当 城ヶ山 |
安藤、後藤、片田、狩野、湯浅、渡邉、藤波、加幸、栗木、角當、 | ハートマーク登山のつもりで起案しましたが、何のはずみか猛烈登山に変容。月ヶ平のみから4山(岩伏山、内平、中当城ヶ山、月ヶ平)に盛り上がり、最終結果、夏焼城ヶ山も加えて5座踏破。体育館着時は2時間早く5時半に無事帰着。私事ですが、約束してあった翌日の金華山と町歩き2万歩をこなす事態に相成りはてた。!!帰りの市バスで眠りこけ、終点で降ろされて家まで歩く羽目に。踏んだり蹴ったり。 ①岩伏山ーーー往復2時間 ②内平ーーーー往復1時間 ③中当城ヶ山ー往復1時間半 ④月ヶ平ーーー往復30分 ⑤夏焼城ヶ山ー1時間半(私を含み3名待機) その昔、この周りに木地師が多く住み木地に必要な樹木を植林しました。代表的な樹木はケヤキ(木地師はツキと呼んでいました)でした。その1部の群生地が月ヶ平の近くに今も残っています。 |
|||||
2 | 26 | シャレ山 | 藤波、湯浅、桑原、後藤、安田、会員外4名 |
可児7:00→7:45細尾谷入口駐車8:05→林道終点9:00→ベニ岩峠9:20→10:20シャレ山山頂10:50→11:50点名萱原12:15→駐車地14:00→可児15:10 七宗町の甌穴群のあるあたりに細尾谷があり、谷沿いの林道終点から左回りに周回。ベニ岩峠を過ぎてシャレ山に近づくと岩尾根が続く。登りやすそうな所を見つけて注意 |
|||||
2 | 25~ 26 |
丹沢 | 加幸、渡邉、長谷、栗本、 | 25日(土)岩倉4:20→9:00大倉9:33→10:30大観望10:39→11:35駒止茶屋→13:29花立山荘(昼食)13:55→14:33塔ノ岳14:37→16:10丹沢山→16:15みやま山荘着 26日(日)小屋7:26→8:53塔ノ岳9:09→10:25鍋割山荘 *丹沢山塊では最もポピュラーな大倉尾根「通称バカ尾根」を塔ノ岳迄標高差1200m,階段の多い手強い登山道を行く。相模湾、江の島、伊豆 *期待してた積雪は塔ノ岳~丹沢山のごく一部を除き全くゼロ。軽アイゼンは使用せず。 *初日は標高が上がるにつれ曇り空、富士山は全くお目にかかれず翌日に期待。 *輝く星空を見上げ富士の絶景を確信、日曜日は快晴の下、塔ノ岳迄終始富士の東から *最高峰蛭ケ岳は時間と体力を考え今回は断念。代わりにバカ尾根は避けたく鍋割山経由で下山。鍋割山では名物「鍋焼きうどん」を頂戴。超オススメ美味しいですよ! *泊りは食事が人気(焼肉を自分で焼いて食べる)らしく前日に宿泊人数を1名増やそ *下山時、後沢乗越で若い男女3人組の女性一人がスマホを崖下に落下。私達が持って *私以外は初丹沢との事で、美味しい食事に富士山・南アの眺望、下山後の温泉と楽しんで頂けた様で皆さんに心より感謝です。次回は別ルートで縦走蛭ケ岳を目指したいです。 加藤幸 |
|||||
2 | 25~ 26 |
上高地 乗鞍高原 |
中村、暮石、栗木、安藤、牧野、粥川、村林、 | 2/25 岩倉5:40→8:30中の湯→8:50釜トンネル→10:00大正池→ 2/26 中の湯8:10→9:00休暇村第4駐車場→9:15リフト乗場→9:40リフト降場→ 10:20三本滝手前→10:50山頂レストハウス→11:05子 中の湯に着いた時には晴れていて穂高も綺麗に見えるだろうと釜トンネルへ。冬の上高 |
|||||
2 | 19 | 八曽山 なべ山行 |
藤波、桑原、笠原、狩野、福田、安田、安藤、粥川、長谷、平松、後藤、角當、青木、浅田、栗本、前川、村林、会友1名 会員外2名 |
岩倉8:30→亀割駐車場9:30→岩見山10:00→岩山(焼山)11:0 20名の大所帯の参加にもかかわらず、早めに全員亀割駐車場に集合。鍋をやる予定のスペースに車を駐車して出発。最初の岩見山からは入鹿池~愛知の山あたりの展望がよ い。集合写真を撮って次の厳頭洞へ。この岩穴は山伏が修行したという言い伝えがある *なお、猪肉は少し余ったので、花見会の際にも食べてください! |
|||||
2 | 12 | 茶臼山 萩太郎山 天狗棚 1200高地 |
藤波、渡邉、栗木、角當、福田、湯浅、長谷、 |
岩倉6:00→9:00第2駐車場9:30→10:30 猿投グリーンロードを過ぎた頃より道路が凍結。茶臼山第2駐車場着は予定より 予定の1200高地をやめて温泉へ向かう。途中、面の木園地を通ると素晴らしい樹 |
|||||
2 | 11 | 野坂岳 | 中止 | ||||||
2 | 5 | 坊ヶ峰 富士見岩 |
中止 | ||||||
2 | 4~5 | 硫黄岳 | 中止 | ||||||
2 | 4 | 各務ヶ原 アルプス |
桐山 | 岩倉駅から6時2分の電車に乗って六軒駅まで行き、登山口の伊吹の滝まで歩きます。 |
|||||
2 | 4 | 美ヶ原 | 笠原、渡邉、栗本、湯浅、後藤、狩野、青木、 | 岩倉5:15→9:05山本小屋駐車場9:30→王ヶ頭→王ヶ鼻→13:00王ヶ頭ホテル13:30→山本小屋駐車場14:55→19:00岩倉 一般道路は雪もなくスムーズに走行していきました。ビーナスラインに入ると雪が残っていて所々凍結。運転手の渡辺さんが慎重に運転してくださって、無事に登山口のある山本小屋の駐車場に着く。登山口からしばらく歩いていくと、美ヶ原高原は見渡す限り雪原で、見たことのない風景で感動しました。渡邉さんはスノーシューをはき、軽快に進んでいきます。雪道を雪上車が時々通っていくので雪道がボコボコして歩きにくい為、笠原さん、狩野さん、栗本はワカンを履き歩きました。私は今日がワカンデビューです。靴よりは歩きやすいですが、平坦なところではスノーシューでシュッシュッと歩いてみたいと思いました。王ヶ頭で少し休憩した後、王ヶ鼻へ向かいました。王ヶ鼻では絶景!360°大パノラマで遠くに見える山々は雲のかかっていない富士山や南アルプス、御嶽山、穂高連峰、北アルプスの山々、妙高高原や浅間山など、素晴らしい山景色を堪能でき、山談義も弾んでいました。王ヶ頭に戻り、ホテルの前のベンチで昼食をとり、帰りは雪原の中をショートカットしながら帰ってきました。帰路は、高速道路も混むことなく、7時ごろに岩倉に着く。計画された加藤さんは風邪で行けなくなり残念。加藤さんの分まで楽しんできました。ありがとうございました。 |
|||||
1 | 29 | 各務ヶ原 アルプス |
桐山 | 伊吹の滝から城山の登山口まで | |||||
1 | 29 | 高賀山 | 暮石、渡邉、湯浅、栗木、粥川、栗本、 | 岩倉6:00→7:25高賀神社登山口7:50→9:20石室9:25→10:10峠10:15→10:45高賀山山頂11:30→12:20石室12:25→13:30登山口13:45→モネの池→14:45板取温泉15:35→17:25岩倉 風もなく穏やかな一日。朝の東海北陸道はスキー場に向かう車か、数珠つなぎ状態。高賀神社までは除雪されていたが登山口の高賀の森までは入ることができず、神社の駐車場から歩く。登山道に先週の雪がどれほど残っているか気がかりであったが、トレースもあり、途中からアイゼンを付けたがワカンは必要なし。ただ、石室から峠までの登りは想像以上の急登で、初心者向けの山とは思えないほど。しかし、峠に到着した瞬間、あまりの大展望に感激。御岳、乗鞍、穂高はもちろん、立山、剣まで見える。山頂に向かう途中からは真っ白な白山がひときわ大きく見え、またまた感激。山頂からの360度の大展望は言葉にならないほどの感動もの。高賀山の素晴らしさを再認識せざるを得なかった。下山時は気温が一気に上がったのか、雪がアイゼンに団子になり歩きにくかった。 下山時間が早かったのでお楽しみの温泉へ。途中で立ち寄ったモネの池は相変わらずの人気ぶり。あまり混まない板取温泉でゆっくり汗を流して帰路についた。 |
|||||
1 | 28~ 29 |
八ヶ岳 | 佐々、寺西、諸橋、 | 1日目:山行6時間23分 休憩1時間5分 合計7時間28分 美濃戸口八ヶ岳山荘7:30→8:18やまのこ村→8:25美濃戸山荘8:30→9:45中ノ行者小屋跡9:57→10:53行者小屋11:18→13:14文三郎尾根分岐13:26→14:08赤岳14:19→14:28赤岳頂上山荘→14:58赤岳天望荘泊 2日目:山行5時間47分 休憩1時間53分 合計7時間40分 赤岳天望荘7:08→7:13地蔵の頭→7:24二十三夜峰→7:41日ノ岳→7:51鉾岳→7:59石尊峰8:01→8:07横岳(三叉峰)8:09→8:13無名峰8:29→8:34横岳(奥ノ院)8:49→9:08台座ノ頭9:09→9:30硫黄岳山荘9:40→10:08硫黄岳10:14→10:31赤岩の頭→11:23ジョウゴ沢→11:25大同心沢(大同心ルンゼ)分岐→11:28赤岳鉱泉12:25→13:11堤広場13:13→13:52美濃戸山荘13:54→14:01やまのこ村→14:48 毎冬、赤岳に登っていますが今までで一番快適でした。たっぷりの雪、弱い風、素晴ら 翌朝、風は弱め、-10度。さほど寒くありません。迷うことなく、横岳~硫黄岳まで縦走します。 1年ぶりに赤岳鉱泉に寄り、カレー(800円)のランチ。ハーネス外したり、服装調 この週末は赤岳鉱泉でイベントがあり、駐車場も混んでいましたが 朝7時半に到着したら昨年の合宿の時より八ヶ岳山荘近くに停められました。初日は駐車場近くから道路に雪がありましたが、帰るころには駐車場も道路も雪はとけていました。 |
|||||
1 | 22 | 真富士山 | 長谷、栗木、暮石、角當、中村、栗本、 | 岩倉5:00→8:15第3登山口8:25→9:15ヲイ平9:20→9:40鞍部9:45→10:23第2真富士山10:40→11:13鞍部→11:30第1真富士山12:20→13:05ヲイ平13:10→13:45登山口14:00→18:40岩倉 穏やかな天候に恵まれ、予定通り5時に出発。早朝の為、高速道路もすいており、6時には浜松SAに到着。新静岡ICは梅ヶ島に向かう県道沿いなので市内を抜ける必要もなくスムーズに登山口に到着。林道沿いの登山口に雪はなく、山頂付近が少し白く見える程度。ヲイ平付近から雪が現れたが登りはアイゼンなし。第2真富士山への稜線が思いのほか険しく、急登の連続でロープに助けられながら登った。山頂からは、真近に富士山の絶景を堪能し、第1真富士山に向かう。稜線の積雪は多くて5㎝。第1真富士山の山頂ではしだいに雲がきれ、快晴の空に浮かぶ富士山の絶景を味わうことができた。帰り道は急斜面のトラバスなのでヲイ平まで軽アイゼンを着けて下山。予定よりかなり早く下山することができたので、お楽しみの温泉に向かったが、梅ヶ島温泉の黄金の湯は改装中で1月いっぱい休館とのこと。ガッカリしながらUターンして帰路についた。 |
|||||
1 | 14 | 国見岳 | 中止 | ||||||
1 | 7 | 瓢箪崩山 金比羅山 |
笠原、安藤、浅田、藤波、村林、角當、福田、後藤、粥川、 |
岩倉5:40→5:43急行河和行き→名古屋6:10、7名乗車→稲沢1名合 予定していた8日が高確率の雨予報の為、前日に変更にする。各々の方に連絡をとってメンバーが入れ替わり、9名で出発となった。切符の残り1枚は村林さんが快く買って下さってありがたや~(*^_^*) 行きは乗り換えが多く、ICカードの便利さを痛感しつつ、順調に約4時間で京都の岩 金比羅山へは急な階段を30分程登りすすむと、琴平新宮社。正月には社事が執り行わ 皆さん、本当にお疲れ様でした。途中出会った人はわずかで、京都らしい静かな山歩きができたこと。15年来歩いてみたかった2つの山をつなぐ古道が歩けたこと。そして、同行の皆さんに感謝です。 |
|||||
1 | 4~5 | ダイヤモンド富士 | 中止 | ||||||
1 | 3~6 | 仙丈ヶ岳 | 寺西、佐々、栗木、桐山、諸橋、 |
1日目:(山行5時間2分休憩18分合計5時間20分) 戸台登山口7:00→9:19角兵衛沢渡渉点→9:31熊穴沢渡渉点→9:59丹渓山荘10:09→10:41八丁坂ノ頭10:49→12:05大平山荘→12:20北沢 2日目:(山行7時間32分休憩1時間8分合計8時間40分) こもれび山荘6:27→6:33北沢峠→8:38薮沢大滝ノ頭8:51→10:04小仙丈ヶ岳10:06→11:29仙丈ヶ岳12:00→12:59小仙丈ヶ岳13:05→13:43薮沢大滝ノ頭13:46→14:54北沢峠こもれび山荘泊 3日目:(山行4時間3分休憩11分合計4時間14分) こもれび山荘北沢峠6:57→7:14大平山荘7:15→7:59八 初日は登山口近くで前泊。翌朝、戸台川の河原を延々と歩いて北沢峠に向かいます。こ 朝食時間は4時半から6時まで、希望の時間に出していただけます。そんな小屋初めて…。私たちは5時半に食事をし、小屋の外でアイゼンを付けて出発します。 |
|||||
2017年1 | 1 | 鳩吹山 | 栗木、長谷、暮石、角當、狩野、中村、前川、加幸、栗本、平松、甲斐、村林、佐々、寺西、他1名、 | 岩倉体育館5:35→6:15登山口6:30→6:50鳩吹山山頂7:20→7:40登山口9:00→9:40岩倉 今年の元旦登山は快晴で風もなく絶好の登山日和。素晴らしいご来光を拝むことができた。登山口まで下りた後は恒例のぜんざい作り。各自が持参した餅は大きさも形も様々。談笑しながらいただく味は格別。今年も楽しい山行ができることを願って登山口を後にした。 |
|||||
12 | 25 | 京塚山 西川山 |
藤波、甲斐、角當、桑原、牧野、安田、笠原、 | 江南7:00→口明方小学校北公共駐車場8:15→高尾山登り口10:00→ 京塚山へは、初め東登り口から入る予定だったが、1時間近く探してもわからなかったので、南側の登り口から行くことにする。その前に高雄神社と中上の四等三角点に立ち寄る。登る途中で高雄薬師堂跡を通過、まもなく第1、第2展望台に着く。朝はまだ曇っていたが、この頃は快晴となり白山、荒島岳、母袋烏帽子岳など展望はすこぶるよい。そこから一気に急登の道を登りあげると石碑のある山頂。965mピークにも行く 予定だったが、次の山の予定があるので昼食を食べて下山。薬師堂手前から初めはテープを頼りに西へ下りる。じきにテープもなくなり、かなりな急登を滑らないよう細心の注意をはらって下りる。途中からメンバーの半分が尾根を左に行くと、はっきりした道 西川山出合は登山口に入る林道がわからず、運よく通りがかった方に聞くとよく知ってみえて登山口の広場まで、かなりな悪路だったが甲斐さんの巧みなハンドルさばきで 今年最後の2山でしたが、なかなか印象に残る山旅でした。参加者の皆さん、こんな 私に付きあってくれてありがとうございました。 |
|||||
12 | 24 | 仏ヶ尾山 | 暮石、栗木、湯浅、片田、渡邉、桐山、粥川、後藤、桑原、加幸、他1名 | 岩倉6:00→8:45登山口9:00→10:55仏ヶ尾山頂11:15→11:45蓮坂峠11:50→13:15登山口13:25→下呂温泉→16:55岩倉 前日の雨はすっかり上がったが、山にはまだ雲がかかる中、登山開始。目指す山頂は、うっすら雪がついているいるようだが、位山の方面はしっかり雪で白く染まっている。 |
|||||
12 | 17 | 各務原 アルプス |
桐山、 | 伊吹の滝9:45→16:40鵜沼の森 |
|||||
12 | 17 | 御在所岳 三ルンゼ |
佐々、寺西、諸橋、牧野、 | 集合6:00~7:38中道登山口駐車場~8:42藤内沢小屋~9:20藤内沢入口 車場へ無事に到着しました。秋のころは週末になると満車になる駐車場もまばら。 また来たいな。 諸橋さん、2回目とは思えないアイゼンワークですね…さすが若い。寺西さんのいつもながらのリーダーシップに感謝、安全登山と安全運転をありがとうございます。 |
|||||
12 | 11 | 蓼科山 | 佐々、寺西、諸橋、栗木、 | 岩倉4:00→7:15すずらん峠園地駐車場蓼科山登山口7:36→9:06標高2110m標識9:08→9:21幸徳平9:22→10:45蓼科山10:49→10:57蓼科山頂ヒュッテ11:02→12:25幸徳平→12:36標高2110m標識12:37→13:39女ノ神茶屋・蓼科山登山口13:55 青空と樹氷…キレイです。森林限界を超すと風も出てきて気温が下がります。だだっ広い山頂にとうちゃく~。寒 その後、栗木先生のオススメの蓼科温泉(500円)に行き暖まり、それでもまだ時間 諸橋さん、雪山入門には最高の景色でしたね…あれは…ハマるでしょう。 |
|||||
12 | 11 | 養老山 | 藤波、安田、湯浅、渡邉、栗本、他1名 | 岩倉6:00→美濃津屋駅7:30→志津山登山口8:20→川原越10:00 ・車2台で出発。1台を養老公園に置き、志津山登山口から歩き始める。川原越までは ・ここからは養老山頂登山道となる。志津山は峠から南へ15分ほどで三等三角点のある山頂。いったん峠へ戻りを北へ向かって歩く。この道はとても整備されていて、途中 ・養老山まで出合った人は5人(なんと犬山山岳会のメンバーにも会った)。やはり歩 ・養老の滝ではさすがに観光客も多く、今日も勇壮な眺めだった!駐車場まではまだま ・帰路に寄った温泉「ゆせんの里」は日曜日は800円だがJAF割で2割引き。お薦 |
|||||
12 | 10 | 鈴鹿縦走⑦ | 後藤、栗木、長谷、桐山、桑原、中村、 | 小牧5:30→大石橋6:40→武平峠7:20→駐車場登山7:40→武平峠8:00→鎌ヶ岳8:51→水沢岳10:40→小岐須峠12:40→宮指路岳13:00→大石橋14:30→武平峠駐車場15:30→温泉16:45→小牧17:40 天気予報では晴れでしたが、鈴鹿の山ではふもとではよかったのですが、山の山頂付 桐山さん、鈴鹿縦走路完登おめでとうございます。今後ともたくさんの山を山の仲間と共に楽しんでください。この度の縦走は参加者全員が心に残る山行だったと思います。特に私には20代時以 |
|||||
12 | 10 | 蚕霊山 黍生 村積山 |
藤波、田宮、栗本、笠原、角當、渡邉、安藤、 | 小牧7:20→蚕霊山登山口9:10→山頂9:15→登山口9:35→ メモ: ・蚕霊山は蚕霊神社に駐車場があり、そこから5分で山頂。三等三角点が神社の裏にある。神主さんの奥さん(?)が非常に話好きで、山頂からの展望(御嶽山、猿投山、豊田市街)や境内に植わっている植物についていろいろ教えてくれた。最後に「おみやげをあげる」と、アスナロの葉っぱをくれた。財布に入れるとお金が貯まるそうな。 ・黍生は山の東側のかなりダートな林道を登って登山口へ。よく注意すると登山口の案 ・村積山では登る前に日の当たる道の脇で昼食タイム。村積神社の参道を30分程歩く ・帰路に「岡崎の苔寺」と呼ばれる龍渓院を見学。6月にはササユリも咲く。 ・今回の3山は、結局スニーカーでリュックも持たず、かなりお手軽な登山(?)でし |
|||||
12 | 9 |
三河本宮山 | 中止 | ||||||
12 | 4 | 愛岐 トンネル |
狩野、前川、安藤、浅田、角當、村林、暮石、平松、福田、他3名 | 岩倉駅7:50→定光寺駅9:05→愛岐トンネル群9:30~12:00→岩倉駅16:05 岩倉から電車組7名、定光寺で5名と合流して愛岐トンネル群へ。見学料100円を支払い、パンフレットをいただきトンネルへ進みます。汽笛の音が聞こえ気持ちが高鳴ります。途中の説明文を読み、保存会の方の話を聞いたり、また演奏を聴きつつの散策でした。復路は玉野古道を通り河原で一休みし、河沿いの道を風・水音・紅葉の景色を眺めつつ 定光寺から東谷山近くまで1時間余り歩き“鰻”ランチに舌つつみし、岩倉に16時 |
|||||
12 | 4 | 高島 トレイル 三重嶽 |
中止 | ||||||
12 | 3 | 小津権現 花房山 |
桑原、栗木、渡邉、桐山、湯浅、後藤、藤波、 | スイトピア5:30→7:00藤波谷登山口7:30→8:55林道出会い→10:30小津権現山10:50→11:50モレ谷分岐→13:25花房山13:40→15:00くりの木平→16:00杉原登山口→16:30藤波谷登山口→16:40藤橋の湯17:30→19:10スイトピア 車2台で行き1台は杉原登山口へ置く。今日は青空一色、風もなく小春日和、汗をかいて登る。堰堤を越えて谷を渡り登山道へ。いきなり急登、落ち葉のカサカサした音が心地よい。そ 今日は気持ちの良い小春日和、長時間歩きでしたが展望の良さに元気付けられて楽しい満 |
|||||
11 | 29~ 30 |
安平路山 | 佐々、寺西、加実、 | 11/29
21:00岩倉→24:00登山口 11/30
4:30起床→6:28登山口出発→8:19摺古木山→10:02白ビソ山→10:38安平路避難小屋→11:58安平路山頂→12:49安平路避難小屋→13:55白ビソ山→16:26登山口 同行のお二人、代わる代わるの運転ありがとうございました。はい、来週にはスタッドレスに替えておきます…私の一番の反省ですね。(佐) |
|||||
11 | 26~ 27 |
忘年山行 尾城山 |
栗木、加実、加光、福田、暮石、安田、安藤、青木、狩野、桐山、笠原、栗本、田宮、後藤、長谷、湯浅、片田、加辰、桑原、渡邉、平松、 |
岩倉8:00→11:00登山口ゲート→12:30尾城山13:40→15:00林道分技 |
|||||
11 | 23 | 笙ヶ岳 表山 裏山 |
藤波、後藤、安田、渡邊、 |
小牧6:00→名神大垣I.C→7:15養老の滝の上の林道表山 登山口7:30→9:45表山10:15→裏山10:45→12:35笙ヶ岳13:05→15:25登山口15:40→17:00小牧 メモ ・天気予報ではかなり寒くなるということだったが、そんなに風もなく歩くには丁度良い日よりだった。 ・登山口標高260m、表山は838.2mなので、580mの急登を登る。標準時間は90分だが、とても無理で頻繁に休憩をとりながら歩く。ようやく表山に着くと、一旦下って(780m)またまた急登を裏山870mまで登り返す。低山とはいえ、なんとも厳しい山である。 ・この時期なので、ブッシュはなく、踏み跡、赤布などもあり、道はわかりやすかった ・裏山山頂、笙ヶ岳山頂では展望が抜群!伊吹山、霊仙山、御嶽山、恵那山などがくっ ・もみじ峠から神宮あたりまで旧道があるとブログで見たが、よくわからない。峠で確 ・出合った登山者によると、笙ヶ岳の北西方面に通称「ダイラ」と呼んでいる結構快適な場所があるようだ。もし、今後行かれる方がいらっしゃるなら寄ってみるのも楽しいかも。 ・この日は結局8時間ほども山中にいた。参加者のみなさん、お疲れ様でした。 |
|||||
11 | 20 | 鈴鹿縦走② | 後藤、長谷、諸橋、藤波、桑原、栗木、伊藤、 | 岩倉5:50→鞍掛峠6:55→7:38五僧峠7:50→12:10三国岳12:40→焼尾山13:45→14:05鞍掛峠14:20→上石津の店で車回収待ち15:50→岩倉17:10 ・予報では晴れだったが、登山中ずーっと曇りで途中で雨に降られた。小雨で大したこ ・思ったより、歩行時間が短くて楽だった。 ・もう少し天気がよく、日が射していたら紅葉もきれいだっただろう。 ・先頭の諸橋さんが地図を見ながらコースを確認しつつ歩いたが、間違いそうな尾根で ・アップダウンの多い道だったが、一人もケガもなく無事に下山できてよかったです。 ・体験山行の伊藤さん、とっても健脚でした。今後も岩倉山岳会で楽しんで下さるとう |
|||||
11 | 19 | 鳳来寺山 | 中止 | ||||||
11 | 13 | 南木曽岳 | 桐山 | 岩倉5:00→7:00登山口7:15→8:34山頂→避難小屋→摩利支天→ |
|||||
11 | 12 | 小川路峠 | 湯浅、片田、後藤、 | 小牧市役所6:00→7:35登山口7:50→9:05汗馬沢→10:00 堂屋敷→11:00小川路峠11:40→12:10堂屋 |
|||||
11 | 12 | 自然 観察会 山門水源の森 |
暮石、今枝、笠原、狩野、田宮、青木、桑原、藤波、安藤、 | 江南6:30→8:30あじかまの里9:00→9:30山門水源の森14:00→ 集合場所の道の駅、塩津海道「あじかまの里」に30分も早く着いたので、近くの集落 |
|||||
11 | 11~ 13 |
浅間隠山 白砂山 |
延期 | ||||||
11 | 6 | 二ッ森山 | 牧野、福田、前川、角當、渡邉、狩野、長谷、 | 岩倉6:30→切越峠8:45→1160m地点9:50→10:50二つ森山山頂1 晴れの日が続く。この日も青空でした。切越峠に一番のりに着くと、あとから数 展望を楽しみながらの食事をし、もうひとつのピーク東森山まで行く。下りは往路を戻り、おんぽいの湯で100円引きの100円で湯につかり帰って来ました。 |
|||||
11 | 5 | 俱留尊山 | 片田、湯浅、安藤、後藤、栗本、 | 小牧市役所5:30→8:00曽爾高原入口駐車場8:20→9:30二本ボソ9:40→10:00山頂10:15→11:00亀 東名阪高速道路は6:00台の早朝にもかかわらず結構車が多い。帰りの渋滞が思いや |
|||||
11 | 4~6 | 妙義山 | 佐々、加幸、諸橋、寺西、加実、加光、桑原、 | 11/4
14:30茂来山登山口→15:00茂来山山頂→15:24茂来山登山口 11/5
7:06妙義神社出発→7:59大の字→8:39奥の院→10:27天狗岩→11:26相馬岳→12:49堀切→15:20中ノ岳→16:14第四石門→16:36林道登山口 11/6
7:30裏妙義登山口→10:11長須ノ頭→10:58長須ノ頭の山頂 天気に恵まれて素晴らしい妙義山を堪能してきました。初日に茂来山に登りましたが、加藤夫妻とはわずかな時間差で山頂で会えず、妙義山の登山口で合流。温泉に行き、夜はお鍋を作って宴会しました。夜中、というより、明け方3時半に加藤幸さんたちが駐車場に到着。深夜の運転、お疲れ様です。翌朝、快晴の中を妙義山に向かいます。 日曜日、裏妙義に登ることにします。「丁須ノ頭」のハンマーのような岩を見てみたい 登山口の「妙義国民宿舎」は閉館となっていましたが、多くのクライマーや登山者の車でいっぱいです。急坂で岩ゴロゴロのやっかいな登山道を行くと、ついに「丁須ノ頭」につきました。ココ登ってみたい…絶対に登ってみたい…。ハーネスを装着。 11/6(日)裏妙義追記報告の件 丁須の頭西側の岩稜11:13→13:07三方境→14:25旧裏妙義国民宿舎P→ 昨日より佐々さん達と表妙義縦走に加え、今朝はここ裏妙義の丁須の頭まで行動を共にしていたが、ここからは3名で周回コース(裏妙義の一部)を選択。(リスクを負って 近でのヘリによる遭難救助を見ながらということもあり常に緊張感の中の山行でした。出会った登山者は数える程度で秋空に映える紅葉の中、静かで穏やかな山行を満喫。こ た!!加藤幸 |
|||||
11 (2016年度後期) |
3~6 | 剣山 竜王山 |
中止 |